24時間365日受付
※タクシーチケットのご利用も可能ですが、一部ご利用いただけないものもございますので、お電話にてお気軽にお問い合わせください。
<貸し切り>
筆影山(ふでかげやま)・佛通寺(ぶっつうじ)・御調八幡宮(みつきはちまんぐう)・岩海(がんかい)・宇根山天文台・古墳めぐりなど、貸し切りで観光をお楽しみいただけます。尾道・竹原への観光もお任せください。
< 送 迎 >
新年会・歓送迎会・忘年会など各種宴会の送迎、旅行で空港を利用される際の送迎、神戸・福岡・四国への小旅行もおすすめです。
※ご利用は火・木・土・日となります。(月・水・金は17時以降利用可能)
※4名様以上9名様までご乗車いただけます。
ご希望のスポットをお伝えいただけましたら、コースのご提案も可能です。
お気軽にお問合せくださいませ。
棲眞寺は、鎌倉時代初期、小早川初代土肥実平、二代土肥遠平親子が遠平に嫁いだ源頼朝の娘 天窓妙仏の早逝を悼み建立されました。現在、棲眞寺周辺は整備され、桜や蓮などの花をはじめとする自然と融合させた棲眞寺公園として人気のスポットとなっています。展望台からは日本一のアーチ橋「広島空港大橋」を一望することができ、春は桜の名所・夏は蓮池に美しい蓮の花が咲き、写真家も多く訪れます。
<所在地>
広島県三原市大和町平坂2033
<アクセス>
JR三原駅からタクシーで約42分 JR本郷駅からタクシーで約28分 広島空港からタクシーで約18分
棲眞寺は、鎌倉時代初期、小早川初代土肥実平、二代土肥遠平親子が遠平に嫁いだ源頼朝の娘 天窓妙仏の早逝を悼み建立されました。現在、棲眞寺周辺は整備され、桜や蓮などの花をはじめとする自然と融合させた棲眞寺公園として人気のスポットとなっています。展望台からは日本一のアーチ橋「広島空港大橋」を一望することができ、春は桜の名所・夏は蓮池に美しい蓮の花が咲き、写真家も多く訪れます。
<所在地>
広島県三原市大和町平坂2033
<アクセス>
JR三原駅からタクシーで約42分 JR本郷駅からタクシーで約28分 広島空港からタクシーで約18分
標高699mの備後最高峰「宇根山」に建つ宇根山天文台には、口径60cmのニュートン・カセグレン式口反射望遠鏡、口径15cmの屈折望遠鏡、プラネタリウムなどで、いつでもスターウォッチングが楽しめます。
<所在地>
広島県三原市久井町吉田370-29 (問)0847-32-7145 ※開館時のみ
<アクセス>
JR本郷駅からタクシーで約44分 JR三原駅からタクシーで約49分 広島空港からタクシーで約47分
標高699mの備後最高峰「宇根山」に建つ宇根山天文台には、口径60cmのニュートン・カセグレン式口反射望遠鏡、口径15cmの屈折望遠鏡、プラネタリウムなどで、いつでもスターウォッチングが楽しめます。
<所在地>
広島県三原市久井町吉田370-29 (問)0847-32-7145 ※開館時のみ
<アクセス>
JR本郷駅からタクシーで約44分 JR三原駅からタクシーで約49分 広島空港からタクシーで約47分
備後国総鎮護御調八幡宮は、神護景雲3(769)年、和気清麻呂が直諫の罪で大隅国に流され,その姉の広虫(法均尼 ほうきんに)が当地に流された際,宇佐八幡をまつり,清麻呂の雪冤(せつえん)を祈願したことがはじまりと伝えられる由緒ある神社。 天正年間に豊臣秀吉が三原城滞在中参拝し、手植えをしたと伝えられる桜の切株(第2次世界大戦時に枯死)が境内に残る。 シイの天然林に囲まれた権現作りの御調八幡宮社殿。社叢(しゃそう)は,県の天然記念物に指定され,一帯は,県立自然公園に指定されています。 国の重要文化財、木造狛犬及び古版木、阿弥陀経等多く保存されており、神社に伝承される花のおどりは県指定の無形民俗文化財。
<所在地>
広島県三原市八幡町宮内7
<アクセス>
JR三原駅からタクシーで約25分 JR本郷駅からタクシーで約23分 広島空港からタクシーで約29分
備後国総鎮護御調八幡宮は、神護景雲3(769)年、和気清麻呂が直諫の罪で大隅国に流され,その姉の広虫(法均尼 ほうきんに)が当地に流された際,宇佐八幡をまつり,清麻呂の雪冤(せつえん)を祈願したことがはじまりと伝えられる由緒ある神社。 天正年間に豊臣秀吉が三原城滞在中参拝し、手植えをしたと伝えられる桜の切株(第2次世界大戦時に枯死)が境内に残る。 シイの天然林に囲まれた権現作りの御調八幡宮社殿。社叢(しゃそう)は,県の天然記念物に指定され,一帯は,県立自然公園に指定されています。 国の重要文化財、木造狛犬及び古版木、阿弥陀経等多く保存されており、神社に伝承される花のおどりは県指定の無形民俗文化財。
<所在地>
広島県三原市八幡町宮内7
<アクセス>
JR三原駅からタクシーで約25分 JR本郷駅からタクシーで約23分 広島空港からタクシーで約29分
応永4年(1397年)沼田高山城主の小早川春平が、名僧愚中周及禅師を迎えて開いた日本屈指の参禅道場として知られる臨済宗佛通寺派の大本山で、往時は京都五山上位の南禅寺と同格に遇され、山内に88ヶ寺・末寺は全国に3,000ヵ寺に及ぶという広大な規模を誇っていました。佛通寺山内は、自然環境に恵まれ、参拝参禅、歴史探訪など四季を通じて、多くの参拝者、観光客が訪れています。夏の新緑、紅葉時期の景観は特にすばらしく、多くの観光客で賑います。
<所在地>
広島県三原市高坂町許山
<アクセス>
JR本郷駅からタクシーで約10分 JR三原駅からタクシーで約23分 広島空港からタクシーで約26分
写真提供:広島県
応永4年(1397年)沼田高山城主の小早川春平が、名僧愚中周及禅師を迎えて開いた日本屈指の参禅道場として知られる臨済宗佛通寺派の大本山で、往時は京都五山上位の南禅寺と同格に遇され、山内に88ヶ寺・末寺は全国に3,000ヵ寺に及ぶという広大な規模を誇っていました。佛通寺山内は、自然環境に恵まれ、参拝参禅、歴史探訪など四季を通じて、多くの参拝者、観光客が訪れています。夏の新緑、紅葉時期の景観は特にすばらしく、多くの観光客で賑います。
<所在地>
広島県三原市高坂町許山
<アクセス>
JR本郷駅からタクシーで約10分 JR三原駅からタクシーで約23分 広島空港からタクシーで約26分
写真提供:広島県
山名は、海に映ると山の形が筆の様に見えることから江戸時代後期の儒者・詩人であった頼山陽の命名であると言われています。 筆影山山頂・竜王山の展望台から眺められる多島美は瀬戸内海随一と評され、1950年に瀬戸内海国立公園の一部に指定。 筆影山頂下の駐車場からは一周が400mの園地となっており、春には約2000本のソメイヨシノをみようと、花見客でにぎわいます。 また、晩秋から冬のよく晴れた風のない朝には、海から霧がゆっくりと沸きあがる「海霧」が写真愛好家の間でも評判のスポット。
<所在地>
広島県三原市須波町・沖浦町
<アクセス>
JR三原駅からタクシーで約18分 JR本郷駅からタクシーで約28分 広島空港からタクシーで約40分
写真提供:広島県
山名は、海に映ると山の形が筆の様に見えることから江戸時代後期の儒者・詩人であった頼山陽の命名であると言われています。 筆影山山頂・竜王山の展望台から眺められる多島美は瀬戸内海随一と評され、1950年に瀬戸内海国立公園の一部に指定。 筆影山頂下の駐車場からは一周が400mの園地となっており、春には約2000本のソメイヨシノをみようと、花見客でにぎわいます。 また、晩秋から冬のよく晴れた風のない朝には、海から霧がゆっくりと沸きあがる「海霧」が写真愛好家の間でも評判のスポット。
<所在地>
広島県三原市須波町・沖浦町
<アクセス>
JR三原駅からタクシーで約18分 JR本郷駅からタクシーで約28分 広島空港からタクシーで約40分
写真提供:広島県
おかの交通 株式会社 やっさタクシー
〒729-0419 広島県三原市南方3丁目7-10
TEL 0848-86-1039(代) FAX 0848-86-1029
タクシー7両/ジャンボタクシー 1両/福祉タクシー 1両
計9両(2024年2月8日現在)
一般社団法人 広島県タクシー協会
一般社団法人 広島県タクシー協会東部支部
本郷駅タクシー協議会